北海道・洞爺湖のガラス工房と喫茶"glass cafe gla_gla"高臣大介のグダグダな日々と作品紹介など
2022年 01月 27日 器展が始まりました。この期間は器を販売しながらとにかくつららを作ります。だけど昨日と今日は昼間はプラスの気温。今ま...
2022年 01月 24日 2002年春に月浦に来て、その年の秋に初めて中森敏夫に会った。初めて会った中森敏夫は西28丁目にあった中森花器店の...
2022年 01月 24日 去年、つららは最高これくらいだった。これを出入口以外はつららで覆いたいんだよな。野傍の泉池、1000本は作った。1...
2022年 01月 24日 なんとか1000本を超えて作り終え、これから器展の搬入に向かいます。インスタレーションのことばかり言っていたけど、...
2022年 01月 21日 2012年 ヌプサムメム https://kakiten.exblog.jp/17131633/ 2013年 あふ...
2022年 01月 21日 ヌプサムメム2012年 2本の野傍の泉池から始まったインスタレーションがついに1000本を迎える。そして野傍の泉池...
2022年 01月 21日 何とかギリギリ1000本は超えそう。ようやく見えてきた!今回は作り方を変えたから体への負担が大幅に軽減されていて今...
2022年 01月 19日 俺は1000本を目指してるわけじゃない!1000本を超える事を目指してる!だいたい1000本とか大小含めて1000...
2022年 01月 18日 1000本よりももっと作りたい。泉があふれ出しているようにしたい。2013年のあふれでる。が101本だったのも同じ...
2022年 01月 18日 火傷したらソッコー流水で冷やして!全てを捨ててでも!1時間くらい、火傷したところとその周りがキンキンに冷えるくらい...
2022年 01月 17日 2012年 2本作った野傍の泉池を101本飾った「あふれでる。」100本吊るすと公言していたのを1本増やしてあふれ...
2022年 01月 17日 とりあえず、アップロードできる写真とできない写真があるみたいだから、本文とは関係ない写真でもしおりのかわりにあげと...
2022年 01月 17日 うまく上がる写真と上がらない写真の差はなんなんだろう?大きさかな??2012年2本から始めた野傍の泉池。大きく変わ...
2022年 01月 16日 俺の雑草の庭で何年も咲かなかった葉っぱの元気なクレマチス。園芸家たちは、肥料をやれだとか根っこに空気を入れろだとか...
2022年 01月 16日 2022年2月1日から6日にかけて行うインスタレーション「ヌプサムメム」へ向けて、またブログ書きます。2012年2...
2021年 03月 15日 来年は1000本の野傍の泉池をテンポラリースペースで吊るそうと思ってる。そのための準備を今年はしたのだし、1000...
2021年 03月 02日 作品の写真撮らなくちゃな〜っていつも思うんだけどなんとなく撮りそびれてしまうことも多々ある。撮らなくてはいけないと...
2021年 02月 25日 1週間間違えていて、神戸大丸でのポップアップはすぐそこです。3月3日から9日まで神戸大丸 7階 メゾンプリュスでウ...
2021年 02月 14日 12月はとにかくスタージュエリー75周年を記念する「PLATINUM ANNIVERSARY FAIR」のためのノ...
2021年 02月 13日 テンポラリースペースでのインスタレーション「まじりあう。」が終わって、そのまま搬入に行ってきた。2週間昼夜を問わず...
テンポラリースペース 中森敏夫 2002年春に月浦に来て...
2011/1/9(sun) 12時 .. 来年2011年1月9日(...
ジーノ秋山。 俺が月浦に来た2002年...
DJ NOBU。 ガーデンパーティーに高校...
鼻緒の応急処置。 歩いてたら鼻緒が切れた。...
中森さん。 微妙に写真の整理をしてい...
小宇宙,花瓶と花屋 ブリューテ こんなに小さい花瓶なのに...
たかとみ陽太、洞爺湖町長選に?! 弟の陽太が、なんと洞爺湖...
中川晃さんと。広島にて ちゃった工房 中川晃さん...
ヌプサムメム 前期 始まり。 器展が始まりました。この...